実家に帰って母親から「掛川城の桜がいま見頃みたいだよ」との話をききました。今年は桜をいろいろ見に行きたいと思ってましたが、早咲きで有名な河津桜の見頃はすぎていて普通の桜はまだ開花せず。ネットで調べてみると現在見頃を迎えているとの記載(「掛川観光情報」)があったため、母親と見に行ってきました。
掛川桜とは?
掛川桜(かけがわざくら)は、静岡県掛川市を代表する早咲きの桜として知られ、毎年2月下旬から3月中旬にかけて鮮やかな花を咲かせます。濃いピンク色の花びらが特徴で、ソメイヨシノよりも一足早く春の訪れを告げる存在です。市内を流れる逆川沿いには約300本もの掛川桜が植えられ、見頃を迎えると川沿いは桜のトンネルのようになり、散策する人々の目を楽しませます。川面に映る桜の姿も美しく、写真愛好家にも人気のスポットです。開花時期には「掛川桜まつり」も開催され、地元の屋台やイベントで賑わい、観光客や地域の人々で活気にあふれます。また、掛川桜は比較的花期が長いため、ゆったりと観賞できるのも魅力のひとつです。静岡ならではの温暖な気候と青空に映える濃桃色の桜は、華やかさと同時にどこか優しい風情を感じさせ、訪れる人々の心を温かくしてくれます。早春の掛川を彩る掛川桜は、春を先取りできるおすすめの観光名所です。
令和7年「掛川桜ライトアップ」
■令和7年「掛川桜ライトアップ」
期間:令和7年3月25日まで 17:30~21:30
※期間中は毎日ライトアップします
場所:掛川市城下 逆川堤防沿い(大手橋~緑橋)

「掛川観光情報」から引用しました。
大手門駐車場から徒歩1分?!
事前にネットで調べてここにしました。母親と一緒に見に行ったので近くて会場まで平坦で料金が高くないとこで選びました。24時間営業で30分100円、立体駐車場でエレベーターありで階段が苦手で歩くことに少し自信がない母親でもまったく問題なく利用できました。(「掛川大手門駐車場」)

自走式の立体駐車場です。会場から一番近かったと思います。

運よく2階に駐車できました。充分な広さがあるので停めやすかったです。

角にエレベーター階段があります。
掛川桜ライトアップ

大手門駐車場を出るとすぐに交差点越しにライトアップされた掛川城が見えました。

交差点を右に曲がってすぐにライトアップされた桜とお城が…。

きっとこの時期しか見られない景色。行ってよかったです。

川沿いの桜並木を歩きます。

八分咲き~満開との情報でしたが少し葉桜気味の印象。

こうやってみるとキレイですね。

反対側の橋の上から撮りました。

こちら側には川底まで下りれる階段を発見!

下から見るとまた違ったキレイさですね。

せっかくなのでライトアップされていた掛川城も見にいきました。母親は階段が登れないのでここからは進めず…。

柵沿いにお城の近くまでゆったりとした坂を登っていけそうです…。

お城のだいぶ近くまで階段なしでこれました。近くからみれてよかったです!
最後に
平日の午後8時すぎ、雨がぱらつくあいにくの天気だったこともあり人はまばら…。ただライトアップされた桜と掛川城をセットで見ることができました。近くの駐車場に車を駐車でき足の弱い母親でも楽しく桜を楽しめてよかったです。掛川城から掛川駅の間は居酒屋などお酒が飲める飲食店が多くありました。昔来たときはあんまりなかったイメージ。車の運転がなければ帰りにゆっくりご飯も楽しめそう。いろいろ発見があった一日でした。
コメント