関東の神社で要石で有名な香取神宮や鹿島神宮に一度でいいから行ってみたいと思っていました。ネットで調べてみると息栖神社も合わせて「東国三社」と呼ばれていることを知りました。良い機会と思い今回「東国三社」を巡ってみることにしました。
「東国三社巡り」とは?
江戸時代にお伊勢参りに次いで広く親しまれていたもので香取神宮・鹿島神宮・息栖神社の茨城県と千葉県にまたがる三つの神社を巡ることを言います。それぞれのパワースポットを線で結ぶと直角二等辺三角形ができ、その中では不思議なことが起こるといううわさもあるようです。
東国三社の1つの鹿島神宮は、御祭神が武甕槌大神という日本神話最強の神様であり、勝利の神様として信じられています。なお、明治時代まではこの「神宮」は全国に3つしかありませんでした。三重県の伊勢神宮、茨城県の鹿島神宮、千葉県の香取神宮です。
このうちの2つの鹿島神宮、香取神宮、そこに息栖神社を加えた3社が「東国三社」と呼ばれています。この3社を巡ることは「お伊勢まいりの禊の三社参り」と言われ、関東以北の人が伊勢神宮の参拝を終えた後、帰る途中で東国三社を参拝するという風習があったそうです。今でも関東随一のパワースポットとして大変多くの方が参拝しています。(四季の旅HPより抜粋)
名古屋から435㎞、夜中にひたすら東に!

仕事が終わって仮眠して夜中に出発。レギュラー167円はどこよりも10円以上安い!なぜか一番近いガススタが最安!

下道だと9時間44分かかり到着予定は9時55分!早朝7時くらいに到着するように一部高速に乗りました!
はじめて要石をみることができた香取神宮
香取神宮

無事早朝に着。香取神宮前の駐車場もガラガラでした。

鳥居が立派!

鳥居をくぐって本殿に向かいます。木々の中を歩くのはすごく気持ちの良かったです。

本殿到着。工事をやっているようでした。

こんな場所に要石がありました。

柵で囲まれた中に要石が…。

要石を上か撮影しました。基本何も感じれない人なので近くで見ても普通の石にしか見えず…。

奥宮です。ここも趣のある場所でした。癒されます。

「一の鳥居」まで車で6分!
一の鳥居

「一の鳥居」到着。駐車場がないので車をすみにとめて一枚写真を撮って終了。

息栖神社まで車で24分。意外とそこそこ距離があります!
結構な雨の中の息栖神社参拝!

「息栖の森 駐車場」です。息栖神社の駐車場と間違えてとめました。広いしトイレも新しいし神社まで歩いてすぐです。神社の目の前に無料の駐車場があり。そちらも空いてました。

二の鳥居です。正面から一枚!結構雨が降ってました。

鳥居をくぐってすぐ左手に稲荷神社がありました。

本殿にお参りしました。

一の鳥居です。左右にあるのが男瓶と女瓶です。

「鹿島神宮」まで車で20分!
水溜りに覆われた鹿島神宮と要石!

大雨のせいかすぐ横の駐車場に駐車できました。300円でした。

正面の大鳥居です。

楼門です。現在メンテナンスをしているようです。

右手に本殿が見えてきました。

奥参道の入口です。雨は小降りになりましたが水溜りがすごい!

奥宮です。

要石がある場所までやってきました。まるで湖の中にあるみたいな状況です…。

要石です。香取神宮と違って石にへこみがあります。

参拝を終えて駐車場にかえってきました。
おまけ(三社巡り後)

かつや 茨城神栖店にて「海老ロースカツ定食」(1023円)。鹿島神宮から近いバイパス沿いにあるかつやにて昼食。

カシマサッカースタジアムにて一枚!一度は近くで見てみたかったので。鹿島神宮から数分でした。

快活クラブ成田土屋店にて。3時間仮眠後に店内で夕食(快活のり弁丼750円)。その後また3時間仮眠しました。

仮眠するため13時30分から9時間滞在。約3000円。夜中に移動する自分にとっては快活クラブは神!

下道で帰宅中なぜか金曜日のこの時間にナビに六本木を通らされました…汗。晴海ふ頭や六本木の景色はかなり面白かったですが初見で走るのは大変…。

午前6時24分帰宅。往復で959.4キロでした。東京ICから御殿場ICまで高速乗る予定でしたが、こんな夜中にGWの渋滞が発生!結局下道で帰ったため帰宅したのは早朝でした 汗。
最後に
今回の旅では行きに清水IC~東京ICで高速を利用(2280円)。走行距離は959.4キロで平均燃費は24.4キロ(ガソリン代は約6700円)。快活クラブでの仮眠(約3000円)。鹿島神宮の駐車代(300円)。→ 合計12280円+食事代で東国三社巡りに行ってきました。現地では荒天で川の水量が多く水面が近くて怖いぐらいだったので落ち着かず…。三連休だったので急いで帰る必要はなかったですが、ほぼ日帰りで帰ることにしました。要石を見ることができたこと、鹿島神宮や香取神宮に行くことが出来たこと、カシマサッカースタジアムを目の前で見れて楽しい旅でした。千葉・茨城はまだまだ面白そうな場所があるのでまた行ってみたいです。
コメント